コンテンツへスキップ

生成AIを活用した「音戦宅球」キャラクター作成会 in チガラボ

 Tanys は2024年3月1日に湘南・茅ヶ崎のコワーキングスペース「チガラボ」にて、「生成AIを使って「音戦宅球」のキャラクターを作ろう!」を開催しました。
 「音戦宅球」には個性豊かな15キャラクターがいますが、そのキャラクターを生成AIを使って作成し、発する音声も録音して「音戦宅球」に組み込んでみよう!というクリエイティブな体験を提供しました。イベントには小学生からナイスミドルまで合計9名が参加され3チームに分かれて実施しました。

イベントの説明

 はじめに、参加者と主催者Tanysでこのイベントに期待していることを自己紹介を交えながら行いました。
 次に、「音戦宅球」について、ゲームの特徴や、どういうキャラクターがいるのかなど、参加者に理解してもらい、下記イベントの流れを説明をしました。

イベントの流れ

1. キャラクターの特徴や名前をテキスト生成系AIを使って作成
2. そこからキャラクターのビジュアルを画像生成系AIを使って生成
3. さらにこのキャラクターが「音戦宅球」で発するセリフをテキスト生成系AIを作成
4. 特設録音ブースでセリフの録音
5. 作成したキャラクターをチームごとに発表
6. 作成したキャラクターを組み込んだ「音戦宅球」でプレイ

キャラクター作成

 Tanys が実際に「音戦宅球」の開発で使用しているキャラクターシートを元に、キャラクターの特徴と名前をテキスト生成系AIの ChatGPT を使って考えてます。次に、考えたキャラクターの特徴から画像生成系AIの Image Creater を使ってビジュアルを生成します。
 各チームにサポートで入った Tanys メンバーが各生成系AIの使い方についてレクチャーを行い、実際にチームメンバーで生成系AIを使って出てきた結果を元に話し合いながらキャラクターの作成を進めていきました。
 参加者みなさん、ビジュアルが生成されると思った通りだったり意外な結果だったりと大盛り上がり!出てきた結果をさらに更新したりと生成AIを使いこなしながらチームメンバーで納得いく結果になるまで繰り返し楽しまれていました!

セリフ作成と録音

 キャラクターの特徴とビジュアルができたので、このキャラクターが「音戦宅球」で発するセリフを考えます。キャラクターシートに用意されたシーン用のセリフを、キャラクターの特徴を入力しながら ChatGPT に生成します。
 参加者みんな、キャラクターの特徴を捉えて生成されるセリフに驚いたり感心したりと、楽しそう声が各チームから聞こえてきます。
 そして、セリフが出来上がったチームから特設の録音ブースへ!本格的な機材を使って自分たちの声で録音をします。
 いざ録音となると恥ずかしそうに声を出す人や、人が変わったようにキャラクターになりきって声を出す人も!参加者みんなノリノリで声優体験を楽しまれていました。

作成したキャラクターの共有とプレイ

 全チーム、一通りキャラクターの作成が終わったので各チームで作成したキャラクターを発表!各チームで朧げに考えた始めたキャラクターの特徴から、生成AIと対話しながらビジュアルとセリフが生成され、参加者みんなの想いの詰まったステキなキャラクターができあがりました!生成AIを初めて使った小学生の発表も熱が入っていました!(と、その裏で一部 Tanys メンバーは参加者が作成したビジュアルとセリフ音声を「音戦宅球」に急いで組み込んでました(笑))
 最後に作成したキャラクターで対戦プレイ!自分たちの作成したビジュアルとセリフ音声がゲームに反映され驚きと愛着を持ってより一層プレイと観戦を楽しまれていました!

ビッグブロウ

アホップルくん

ストロングシープ

参加メンバーの作成したキャラクターシート

ビッグブロウ
YouTube再生

アホップルくん
YouTube再生

ストロングシープ
YouTube再生

参加メンバーの作成したキャラクターを組み込んだ画面
(YouTube再生で「音戦宅球」に組み込んだ状態を確認できます)

まとめ

 参加メンバーの感想として、「 ChatGPT とか生成AIは知っていたけど、初めて使ってみてみんなで案を出して面白い作業だった」、「自分の吹き込んだ声がゲーム中で聴けるのは貴重な体験で新鮮でした」、「今度他の人とも一緒にキャラを作ってみたい」、など好評でした。
 前回(2023/8/4)のイベントでは視覚障がい者とサポーター向けに「音戦宅球」のキャラクターを一緒に作成するというクリエィティブな作業を一緒行うことで、自然に笑顔とコミュニケーションが生まれ、より相手のことを深く理解できていることを実感しましたが、今回は老若男女さまざまな健常者間でも同様な結果を実感できました。また、生成AIを使うことで、自分に持っていないスキルでも考えや思いを形にできることができ工夫次第で可能性が無限に広がることを感じました。
 今後も、Tanys に関わってくれたみなさんの笑顔が引き出せるようなイベントをどんどん実施していきたいと思います。


湘南・茅ヶ崎のコワーキングスペース「チガラボ」さんのホームページ
https://chiga-lab.com/

「チガラボ」さんの本イベントの記事
https://chiga-lab.com/news/6790/

投稿者:福谷 佳之

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です