9月13日、茅ヶ崎市で開催された「ともいきゆうえんち」にて、株式会社ePARAさんが運営協力された eスポーツブース の一つのコンテンツとして、視覚障がいのある方もない方も一緒に楽しめる音のスポーツゲーム『音戦宅球(おんせんたっきゅう)』 体験ブースを出展しました!
神奈川県では、「ともに生きる社会かながわ」の実現を目指し、障がいの程度に関わらず、誰もが一緒に楽しめる「ともいきゆうえんち(インクルーシブ移動遊園地)」を開催しています。
当日は、様々な障がいのある子どもから大人まで、そしてそのご家族やサポーターの方々にも体験いただきました。
来場者同士で真剣勝負を繰り広げる場面や、何度も何度も挑戦しに来る子どもたちの姿も✨なかには、強敵CPUを倒せずに何度もリトライする子も!



「音戦宅球」は、初めてでもすぐに遊べる簡単なルールと操作が特徴。少しサポートを受けて音の球を打ち返せるようになると、みんな夢中になって挑戦し、勝った瞬間には笑顔があふれていました😊
また、視察に訪れた 河野太郎 衆議院議員 や 佐藤光 茅ヶ崎市長 にも実際に体験いただき、音だけを頼りにプレイする新しいインクルーシブなeスポーツの魅力を感じていただきました。



「ともいきゆうえんち」は、誰もが一緒に楽しめる“インクルーシブ”な遊園地。そのコンセプトのもと、「音戦宅球」もたくさんの笑顔と出会いを生み出し新しい交流のきっかけになりました。
運営協力をサポートしてくださった 株式会社ePARAのみなさん、そして体験してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
今後、「音戦宅球」をイベントや体験会などで取り入れたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。一緒に“音でつながるスポーツの楽しさ”を広げていきましょう!
関連情報
・ePARAさんの本イベントの記事はこちらをご覧ください:
インクルーシブ移動遊園地「ともいきゆうえんち」(茅ヶ崎市にて開催)でeスポーツブースの運営に協力しました
・イベントの詳細はこちら神奈川県のイベント公式ウェブサイトをご覧ください:
ともいきゆうえんち(インクルーシブ移動遊園地)【入場無料】
#ともいきゆうえんち #茅ヶ崎 #ePARA #インクルーシブ #音戦宅球 #eスポーツ #バリアフリー #共に生きる